本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください
156
0
無料初公開!児玉FPの終身医療保険短期払いが高単価契約につながる秘密
※この動画は、先日公開した「【有料完全版】「終身医療保険の短期払い提案」でお客さまと”縁”をつくる」を無料版として再編集したリニューアル動画です。
重複した箇所もありますが、よりわかりやすく編集していますのでぜひご覧ください。
★昨日の動画第一弾はこちら!
好評により再配信!児玉FPの終身医療保険短期払い提案で単価を上げる方法を大公開!
入院日数の目安と入院費用の総額をお伝えする本当の理由
終身医療保険の提案をするとき、一般的な入院日数の目安と入院費用の総額をお客様にしっかりとお伝えしているFPさんはどれくらいいるのでしょうか。もしかしたら、「そのくらいの情報ならお客様も自分で調べているはず」と説明を省いているFPさんもいるかもしれません。
しかし、児玉FPはここが違います。児玉FPは基本的だけど大切な情報を丁寧に最後までお客様にお伝えします。そのひとつが入院日数の目安と入院費用の総額の話です。
なぜこの2つの話をするかというと、医療保険に加入している人の多くが、一生のうち平均で2.2回しか入院しないことや総額で平均100万円ほどしか入院費用がかからないことを知らないからなのです。ですから、この2つの話をすることで「この人はしっかりと有益な情報を教えてくれる」「この人は今までとは違う」とお客様に思わせることができるのです。
なぜ「入院よりも通院」が大切なポイントなのか?
児玉FPの終身医療保険の短期払い提案の中で、特徴的なポイントが「入院よりも通院」をもっとしっかりと考えましょうとお客様に伝えることです。小泉総理時代の郵政民営化とともに進められた医療費の削減や診療報酬の改定など、これらの背景を説明し、なぜ通院に注目しなければいけないかをわかりやすく説明しています。
この動画を見れば、なぜ児玉FPがお客様に選ばれるのか、なぜ通院の話がお客様の心に響くのかがよくわかります。
お客様が「欲しい!」と思うようになる、その秘密をぜひこの動画で確かめてください!
明日はお客様に「買おう!」と感じてもらうコツについての動画を公開します!
「欲しい! → 買おう!」にお客様の思考を変えるにはどうすればいいのか?その答えは、明日公開いたしますのでどうぞお楽しみに!
>>動画へのリンクはこちら(4/17以降視聴いただけます)
「保険セールス」成功のコツ
【収録日】2015年9月16日
【映像視聴にあたってのご注意事項】収録内容については、最新の情報に置き換えご利用ください
Copyright2019 保険マンモス株式会社
講師の紹介

代表取締役
30年を超えるセールス活動で、飛び込み、テレアポ、リーズ、イベント、セミナー、紹介など、様々なお客様との出会いのカタチを試みる。2010年から、ほぼ保険マンモスのリーズ案件に特化したマーケット開拓を開始。新規だけでなく追加と紹介の獲得においても大成功を収めており、リーズ案件の取り組みにおいて突出した費用対効果を実現している。
長年の活動で、数多くのお客様との面談を経験しつくりあげた「顧客満足とセールスの合理化を追及したセールス手法」は段違いの生産性を誇り、新社会人から高齢者まで、幅広い年齢層の顧客の”漠然とした不安”を解消する保険コンサルティングが評判を呼んでいる。
他者が「難しい」と言う局面を、繰り返し打開してしまう技能に昇華されているアプローチ手法。信頼と親しみを感じてもらえるヒアリング&プランニングの技術。しっかりと成果を残すクロージングの技術など、ハイレベルな結果に比例する実力を備えるFP。
成約までの平均面談回数は脅威の2回以下、そのクロージングの秘密を一挙公開。
主な実績
MDRTは2000年から連続達成中。COTは2009年から9年連続達成中。そして2017年・2018年はTOTを達成。
略歴
- 1961年:東京都生まれ
- 1984年:日本大学商学部卒業
- 1984年:大正海上入社
- 1995年:株式会社オールライフ設立
- 1987年:千代田生命入社
- 1999年:株式会社ベネフレックス設立
保有資格
- リスクマネジメント協会認定資格
- 子育て保険アドバイザー
▼個人マーケットで成功したいなら
満足率92%!※見放題コース登録のご案内
保険セールス大学が配信している有料動画は、多くの大手国内保険会社が保険営業の成約率・件数アップのための研修材料として有料で取り入れている基調なコンテンツです。有料会員登録をすれば、その貴重な動画を、月額3,000円(税込3,300円)でお好きな時間にお好きなだけ見ることができます。
ぜひ、有料会員登録をして、保険セールス大学が誇る超優績FPが現場で実際に使っているDoハウを学び、収入アップにつなげてください。
※2018年までに当社が開催したセミナー、DVD販売で寄せられた感想をもとに算出したデータです
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。